Philosophy
大揚興業の目指すこと

大揚興業が目指す「VALUE」「MISSION」「VISION」についてご紹介します。
私たちがこれまでどんなことを大切にしてきたか、そして今後どんな未来を描いているか、お伝えしていきます。

Value
私たちが大切にしていること
創造力と技術力で施設の新しい価値をつくる。
施設管理には、“技術力”が必要不可欠です。
私たちはこれまで50年以上にわたって、
数多くの和歌山のビルメンテナンスに関わってきました。
でも、これからの設備管理はそれだけは足りない。
施設の新しい価値をつくる“創造力”が必要だと思うんです。
人が集まる施設をつくる企画力。
施設を通して地域が発展するビジネスをつくる提案力。
和歌山を活気づけたいという情熱や行動力。
それを実現するには、新しい価値観を持った“人の力”が必要です。
あなたの創造力と私たちの技術力で、実現させていきましょう。


代表取締役 村田弘至

Mission
私たちが目指していること
-
01
和歌山の街づくりに貢献する会社
今ある建物を管理するだけでは地域活性化にはつながりません。地域を盛り上げるには、建物を活用して人を集める提案力・企画力が必要不可欠です。私たちは指定管理者制度を活用し、公共施設に新たな価値を生み出すことで和歌山の街づくりに貢献したいと考えています。色々な企業と協力し、ビジネスを仕掛け、施設を通じて街づくりをプロデュースすることが、私たちが和歌山にできる最大の貢献だと考えています。
-
02
お客様の信頼に応える会社
私たちがビジネスを行う上で大切にしているのは「信頼」です。技術力・安全性・コンプライアンスを守り、50年かけて築いた信頼をこれからも発展させていきたいと考えています。そのために、「品質」「環境」「労働安全衛生」のISO認証を取得。防災対策の「BCP認定」やSDGs推進企業の「三ツ星」認証も獲得し、万全の体制で、お客様の信頼に応え続けます。
-
03
従業員の幸せと未来を守る会社
従業員には、何歳になっても「生きがい」を持って働いてほしい。同時に、どんなライフステージでも柔軟な働き方で「働きやすさ」を実感してほしいと願っています。私たちの仕事は体に負担をかけず長く続けることができ、経験を積むほど知識・技術・資格が身に付きスキルアップできます。何事もない「日常」をつくる仕事だからこそ、残業が少なく自分の時間を自由にコントロールできます。自分らしいライフタイルを楽しめる会社です。
安全への
取り組み
会社の信頼と従業員の安心を守るため、「安全第一」の体制を整えています。現場ではKY(危険予知)シートを徹底し、安全担当者が日々チェックを実施。さらに、健康診断や産業医のサポート、ストレスチェックなどメンタルヘルスケアも充実。心身ともに健康で、安心して働ける職場づくりに取り組んでいます。
大揚興業
現地KYカード
作業前にこのカードで
現地KYを実施すること
- ①体調はいいか?
- ②深呼吸、 気持は落ち着いているか?
- ③足元の清掃・片付はできているか?
- ④ヘルメット、 安全帯、 保護具は着用しているか?
- ⑤照度は十分あるか?
- ⑥作業手順のイメージはできているか?
- ⑦無理な姿勢の作業ではないか?
- ⑧省略行為はないか?
- ⑨工具の準備 点検はできているか?
- ⑩上下左右周囲に危険はないか?
- 作業前(就業前)に①〜⑩を順に読み上げながら不安全行動とヒューマンエラを無くす。
- 危ない箇所を指でさしそこの不安全などを予測し「〜なので〜になる」 「〜して〜する」 など 危険のポイントを声に出す。
- その項目に危険がなければ 「なし」 と声をだす
- 危険のポイントに対して、 自分でどう行動するかを考え 「〜する時は、 〜を〜する」と声をだす。
- 一人でも現地KYを実施する。

Vision
10年後の私たちの目標

組織づくり
大揚興業の未来を支えるのは若い人の力です。積極的な若手採用を通じて次世代を育成していきます。特に、各現場をサポートする業務部は、本社と現場をつなぐ重要な役割を担っています。若手が業務部で多彩な経験を積み、働きながら自分自身が成長することで、会社と和歌山の成長にも貢献できる強い組織を築いてほしいと考えています。



事業拡大
これまでの施設管理のノウハウを活かし、公共施設運営のビジネスをさらに発展させていく予定です。公共施設運営はやり方次第で地元に貢献できる無限の可能性があり、すべてはアイデア次第。施設のポテンシャルを最大限に引き出し、多くの人や企業と連携しながら、行政の枠を超えた取り組みを実現できます。柔軟な発想で固定観念を打ち破り、新たなビジネスの柱を築いていたいと考えています。

Past & Future
「これまで」と「これから」

これまで
信頼の技術者集団
- 従業員一人一人の技術力により信頼を獲得
- 和歌山で50年にわたり施設管理事業を運営


これから
個人の技術を
チームの技術へ!
- 高い技術力を若い次世代へ継承
- 組織全体の技術力をあげていく
- 仲間と一緒に新たな50年を創る
